“Influence & Intimacy – The Visual Language Behind Intimate Aesthetic ”

This first photobook began not with a camera — but with admiration.

For years, I’ve been shaped by photographers who saw more than just skin. Who framed bodies like architecture. Who used light to sculpt emotion.

Tamotsu Yato. Herb Ritts. Richard Avedon.

Their work didn’t just inspire me — it changed how I see.

📸 Influence #1: Tamotsu Yato – Shadows as Story

Tamotsu Yato was never interested in beauty alone. He sought truth in exposure , power in vulnerability .

His iconic black-and-white portraits of Japanese bodybuilders and warriors weren’t just photographs — they were statements of presence , maps of masculinity , and explorations of fear .

He taught me that:

  • Light reveals, but shadow defines

  • Nudity isn’t about exposure — it’s about honesty

  • A subject doesn’t pose — they exist

And so when I photographed Aoi Musashi, I didn’t ask him to perform — I asked him to be.

🎞️ Influence #2: Herb Ritts – Strength as Sculpture

Herb Ritts made muscle feel like marble. Motion feel like stillness. Sweat feel like art.

His work showed me that strength is not aggression , and masculinity is not performance — it’s posture, poise, and presence.

From Ritts, I learned to frame Aoi not as a model, but as a sculpture — every curve, every line, every breath telling its own story.

I wanted to make something that felt sculptural on the page , just as much as it did in motion.

🧠 Influence #3: Richard Avedon – Portraits That Speak

Richard Avedon once said:

“All pictures are self-portraits.”

That idea stuck with me.

Even when photographing Aoi Musashi, I wasn’t just capturing his face or form — I was revealing how I saw him . And through that, how I see the world.

Avedon’s books — especially In the American West — are more than collections of images. They’re visual narratives . Emotional journeys.
And that’s what I wanted this photobook to be.

Not just a showcase of moments — but a story told in silence , through framing, pacing, and print.

📖 Why This Book Feels Different

This isn’t just a collection of photos. It’s a curated experience — one where influence meets intimacy.

Inside Aoi Musashi: Intimate Aesthetic , you’ll find:

  • Mood-driven sequencing inspired by visual storytelling

  • Minimalist spreads echoing Avedon’s narrative eye

  • Lighting techniques rooted in Ritts’ elegance

  • Monochrome depth influenced by Yato’s rawness

The Collector’s Edition captures the essence.
The Legacy Edition expands on it — offering rare frames, unseen sequences, and a deeper dive into our collaboration.

Each copy is printed on premium paper. Each layout designed with rhythm. Each page turned with intention.

🧵 My Creative Process – A Quiet Conversation

When I begin a shoot, I don’t start with lights — I start with silence.

I let the subject settle. Let the space breathe.
Only then do I bring in the lens.

This book reflects that process:

  • Pages that build tension before release

  • Spreads that echo emotional pauses

  • Text that doesn’t interrupt the image — but complements it

It’s my way of saying:

"Look closer."
"There’s more beneath the surface."

📚 A Photobook, Not Just a Photo Collection

Like Avedon, I believe a photobook should be more than a gallery between covers.

So I structured this one like a film:

  • Opening with mood

  • Midpoint with movement

  • Ending with stillness

You won’t find chaos inside these pages — only curation.

Every photo chosen for its emotional weight , not just its visual impact.

💬 Final Note – This Is Only the Beginning

Aoi Musashi: Intimate Aesthetic is the first chapter.
More will follow — in apparel, in prints, in future collaborations.

But this one?
This is where it all begins — in black and white, under light, in trust.

If you've ever admired the quiet power of Yato, the elegance of Ritts, or the storytelling of Avedon…
This book is for you.

With gratitude,
Kay
Creative Director of 青 Musashi

🖤🤍 ブログ投稿日本語版:

「影響と親密性 —『インテイム・エスセティック』のビジュアル言語」

イントロダクション

この写真集は、カメラではなく敬意から始まりました。
長年、私はある種の写真家たちに心を揺さぶられてきました。彼らが見ていたのは肉体だけではありませんでした。そこには存在感、建築のように構成された体、光によって形作られた感情がありました。

田所 智 (Tamotsu Yato)
ハーブ・リッツ (Herb Ritts)
リチャード・アヴェドン (Richard Avedon)

彼らの作品は私にただ影響を与えたのではなく、私の「見る」方法そのものを変えてしまいました。

影響①:田所智(Tamotsu Yato)– 影としての物語

田所智は美しさだけを追い求めたわけではありません。彼が探していたのは、「露出」の中にある真実、「脆弱さ」の中に潜む力です。

日本のボディビルダーたちや戦士たちのアイコニックな白黒ポートレートは、単なる写真ではありませんでした。それは「存在感」の表明であり、「男らしさ」の地図であり、「恐怖」の探求でもありました。

田所の作品から学んだこと:

  • 光は明らかにするもの、影は定義するもの

  • 裸体とは暴露ではなく誠実であるべき

  • 被写体はポーズをするのではない、そこに“いる”のだ

だからこそ、青 Musashi を撮影する際、私はポーズを求めませんでした。
ただ、自然体でいてほしいと願いました。

📌 このブログは、青 Musashi(Aoi Musashi)との共創を記念して、
Kay(クリエイティブ・ディレクター / 青 Musashi) によるものです。

影響②:ハーブ・リッツ(Herb Ritts)– 力は彫刻のように

ハーブ・リッツは筋肉を大理石のように扱いました。動きを静けさに、汗を芸術に変える人でした。

彼の作品は教えてくれます。
「強さは攻撃ではない」「男らしさはパフォーマンスではない」
それは姿勢であり、風格であり、存在感だったのです。

リッツから教わったのは、Aoi Musashiをモデルとしてではなく、一つの「彫刻」として捉える視点。
ページ上で、動く瞬間と同じくらい静かな瞬間も美しく伝える技術。

そして、一枚一枚がそれぞれ異なる物語を持つということ。

影響③:リチャード・アヴェドン(Richard Avedon)– 詩的な肖像

リチャード・アヴェドンはかつてこう語りました:

「すべての写真は正確だ。しかし、どれも真実ではない。」

その言葉がずっと頭に残っています。

私の写真集『青 Musashi:Intimate Aesthetic』は、全貌を語るつもりはありません。
でも、それが見える部分は本気で伝えたいと思っています。

アヴェドンの写真集は、ギャラリーではなくストーリーとして生まれました。
私もまた、この写真集を「静かな映画」のようにしたかった。

なぜこの写真集は違うのか

これは単なる写真の寄せ集めではありません。
それは「感情の旅」であり、「フレーム」による「物語」であり、紙の上での「静かな会話」です。

『青 Musashi:Intimate Aesthetic』 では、あなたにお届けしたいことがあります:

  • 気持ちを込めたレイアウト

  • 白黒の持つ深み

  • 静けさと光の繊細なバランス

コレクター向けエディションは全体像を描き出します。
レガシー・エディションではさらに深い内容へと導きます — 少し知られざるシーンや私たちの協働の詳細まで。

表紙は高品質なマット加工。
文字組みや紙質にもこだわりました。

私の創作プロセス – 無言の対話

私が撮影を始める時、まず光を整える前にしていることがあります。
それは、沈黙を待つことです。

被写体が落ち着き、空気が呼吸し始めてから初めて、私はシャッターを切ります。

この写真集は、そのプロセスを反映しています。

  • 一枚一枚が緊張と解放を描くように並び

  • スプレッドが心の空白を追体験し

  • テキストは画像を遮らず、補完します

あなたの目を通して、
「もっと深く見てください」
「表面の下にあるものを」
—— そんなメッセージを込めています。

写真集とは何か

アヴェドンのように、私は写真集を単なるギャラリーの延長とは思っていません。

私はこれを映画のように構築しました:

  • 序盤は雰囲気で始まり

  • 中盤は動きを描き

  • 終盤は静けさと共に閉じます

この写真集には混沌はいりません。
入っているのは丁寧に選び抜かれた瞬間だけです。

最後に – これは序章に過ぎない

『青 Musashi:Intimate Aesthetic』は、第一歩です。
今後はアパレルや印刷物、さらなる限定バージョンを通じて世界を広げていきます。

でも、この一冊だけは特別。
田所の暗さ、リッツの洗練、アヴェドンの叙述法 —
それらが交差する場所。

あなたが、
田所の静かな力、リッツの美学、アヴェドンの眼差しを
感じ取ってくれることを願っています。

感謝を込めて
Kay(ケイ)
青 Musashi クリエイティブ・ディレクター